ちょっとしたおやつが食べたいな〜と思った時に手軽にできる炊飯器ケーキですが、意外と多いのが生焼けで失敗してしまった!ということがあります。
実は先日久しぶりに炊飯器ケーキを作ってみたらみごとに生焼けだったんですよね。汗
今回は炊飯器ケーキが生焼けした時のリカバリー方法として、レンジで何分温めればいいのか体験を元にご紹介します!
炊飯器ケーキが生焼け!リカバリー方法は?
炊飯器ケーキは楽ちん♪なんて思っていざ作ってみたら、あれ?生焼けじゃん!なんてことがありますよね。
先日作ったときは、ホットケーキミックス200gに牛乳とはちみつと紅茶の茶葉を混ぜてポチッと炊飯したものにまったく火が通っていませんでした・・・
まったくというか、底には火が通っているようですが中心が生焼けの様子。
どうやら水分が多かったのか、そもそも炊飯器が適してなかったのか・・・
理由はいろいろとありそうですが、この生焼けケーキをそのままにすることはできないのでレンジでチンしてみることにしました。
炊飯器ケーキが生焼けした時レンジで何分温める?
炊飯器ケーキが生焼けの時って、だいたいまわりが焼けていて中がねちょねちょってことが多いですよね。
私の時も底は焼けてそうなのに中がねちょねちょの状態でした。
どうみてもこれじゃ食べれん・・・と思い、いったん取り出すことに。
取り出すときは菜箸などでまわりを剥がしながらお皿に移しました。
ちょっと大変だけど、多少形が崩れてもそこは頑張って出してみてください汗
そして、いざレンジでチンしようとお皿に乗っけたケーキにラップをして、温め開始!
私の場合は600wで30秒〜1分ずつくらい温めて様子を見ました。
ここで何分温めてましょう!と言えたらいいのですが、
これはご自宅の炊飯器の種類や、生焼け加減、ケーキの分量、レンジによっても異なってくるので少ない時間でじっくりと様子を見ていくしかありません。
簡単に作ろうと思った炊飯器ケーキ、手間かかってるじゃないか・・・笑
私が作った時の分量は、
- ホットケーキミックス200g
- はちみつ小さじ1
- 牛乳150cc
- 紅茶のティーパック茶葉2つ分
でした。
レンジで温めた時間は、様子を見ながらでトータル2分半ほどでした。
注意したいのは、レンジで温めるとふわふわほわほわの蒸しパンっぽくなってしまうということです。
食感はしっかり焼いてあったほうがいい!という方は炊飯器からそのままフライパンに移して弱火で焼き直すしかないですね。
また温めすぎると水分が抜けすぎてパサパサになってしまいます。
あくまでも短時間で中の様子を見ながら調節してみてくださいね。
はじめからフライパンでやればいいじゃないかという声が聞こえてきそうです。はい。笑
炊飯器ケーキが生焼けした時のレンジ以外の対策は?
さて、炊飯器ケーキが生焼けした時のレンジ以外の対策としては、先ほども述べたようにフライパンで焼き直すことです。
この時釜からドロドロ流れてくるくらいの生焼け状態だったら、もうフライパンに生地を流し込んじゃって焼き直しましょう・・・
それか、もう一度炊飯を押すという方法もあります。
私の場合は3回炊飯し直してようやく焼けたという経験がありますが、これめちゃくちゃ時間かかります。手軽に作りたかったはずなのにすごい遠回りをしているような。
炊飯を繰り返すので底は少し焦げてしまいましたが食べられないほどではありませんでした。
炊飯器によっては釜をダメにしてしまうという場合もあるので、そこは自己責任でお願いします!
また、ケーキであることを諦めて別のお菓子にしてしまうという手もあります。
そこそこ火が通ってるけど、なんかねちょねちょで美味しくなさそうだなと思ったら、トースターやオーブンなどで焼いてラスクのようなクッキーにしてしまうという方法もあります。
これはこれで美味しそう。
もしくはレンジかフライパンで火を通した後に小さくカットしてチョコレートなどでコーティングすれば見た目の悪さをカバーできます。
小さいお子さんには喜ばれそうですね!
|
まとめ
以上、炊飯器ケーキが生焼けした時にレンジで何分温めればいいのか実体験を元にお伝えしました。
レンジでうまくいかなかったときは諦めて別のお菓子にしてしまいましょう!
ケーキなんですから、形を変えても味は美味しい・・・はずです!
ただ、大体の場合は失敗してもレンジやフライパンでリカバリー可能なので捨てずにチャレンジしてみてくださいね。