こんにちはsenです。
周防正行監督の映画作品「カツベン」で取り上げられた活動弁士(かつどうべんし)という職業が話題になっています。
活動弁士はまだ映画が無音だった時代に活躍した職業なんです。
一体この活動弁士とは具体的に何をする人で、どんな職業なのでしょうか?
今回は活動弁士という職業とその歴史、そして映画「カツベン」について調査してみました!
活動弁士(かつどうべんし)とはどんな職業?
私たちが楽しんでいる「映画」ですが、今からおよそ100年前は「活動写真」と呼ばれていました。
その頃はサイレント映画であり、語りと音楽がなかったのです。
そこで活躍したのがスクリーン脇で映画の内容の説明をする「弁士」でした。
今でいうナレーターさんのような役割で、解説者だったんですね。
正式に言うと「活動写真弁士」といい、略して「活弁(カツベン)」とも呼ばれたそうです。
音楽を奏でる「楽士」とともに、しゃべることで映画を盛り上げていった活動弁士ですが、当時はとても大活躍したそうです。
西洋などの他の国では映像と生演奏のみであることが多く、語りの文化が発達していた日本の独自文化であるといえます。
日本人は独特の語りをつけて、楽しむ知恵をつけていったんですね。
活動弁士(かつどうべんし)の歴史
日本ではじめて公開された映画は1896年(明治29年)11月25日でした。
神戸神港倶楽部という会場で上映されましたが、当時のフィルムはとても尺が短かったため、興業として成り立たせるためには場を持たせる解説者が必要だったようです。
そこで上田布袋軒という方がはじめて活動弁士として活躍しました。
一体どんな映画だったのか気になりますね。
日本は話芸の文化が発達していたこともあり、人間浄瑠璃や歌舞伎、見世物小屋などで「語り」をするシーンが多くみられました。
また、落語などの話芸の伝統が浸透していた背景もあり、説明する活動弁士が登場することにも違和感を覚えずに自然に定着していったようです。
スポンサーリンク
無声映画には音がなく、時々字幕で状況説明やセリフが入り、それをもとに鑑賞していくものでした。
活動弁士はその説明をさらに詳しくしていく役割と、独自のセンスでうまい具合に登場人物のセリフを入れて話術で盛り上げる役割もあったようです。
なので同じ映画でも活動弁士によって印象が変わってきます。
必然と活動弁士によって人気というものがでてきて、映画の動員も左右するようになったようです。
なんと当時は人気活動弁士の番付表もあったというから驚きです!
そしてトップクラスにもなると、そのお給料も跳ね上がったようで・・・
それほど需要があったんですね!!
昭和5~6年ごろには8000人もの活動弁士がいたとされます。人気の職業だったんですね。
ですがその人気も、発生映画が上映されるようになると職業としては成り立たなくなってきてしまいました。
多くの活動弁士が廃業に追い込まれましたが、漫談や紙芝居、司会者やラジオなどの仕事に転身していったようです。
ご近所のとあるお店で開催された屋根裏シアターに初参加。
今回は活弁士と三味線奏者による無声映画会。
山内菜々子さんと宮澤やすみさんによる活弁と演奏も親しみやすく、良い会だった。
やっぱりこういう映画の楽しみ方って大好きで、こういう映画会がどんどん増えていったらいいな。 pic.twitter.com/rttKiikF7C— Takashi Kawakami (@masami_kanda) November 5, 2019
ちなみに現在でもサイレント映画を上映する映画館があるようで、そこでは活動弁士が存在するようです。
麻生八咫さんや澤登翠さん、片岡一郎さん、井上陽一さんなどが活動弁士として現在も活動しています。
なんだかこうして文化が残っていることを考えると、言葉を大事にする日本はとても素敵だなあと思います。
一度でいいからサイレント映画で活動弁士の話術というものを体験してみたいですね!!
活動弁士(かつどうべんし)が出てくる周防監督映画「カツベン」
そんな現代生きるわたしたちにとっては新しい活動弁士という職業を主人公にした「カツベン」が12月13日に公開されます。
周防正行監督の最新作映画です。
キャストは成田凌さん、黒島結菜さん、高良健吾さん、竹中直人さん、井上真央さんなどなど・・・豪華な俳優陣が勢ぞろいなんです。
【カツベン!特別試写会の応募締切は11/11(月)消印有効!】 前売券特典②『カツベン!』の締切りが迫っております!周防監督の舞台挨拶が決定しております★お申込がまだの方はお急ぎ下さい!#松山映画祭https://t.co/NNwlnuK8GI pic.twitter.com/7gtEyxgDja
— 松山映画祭 (@eigasai1) November 8, 2019
活動弁士を夢見る少年が映画館を舞台にアクション、恋、笑いを交えて広がるエンターテイメント性の高いストーリーとなっているようですね!
もうすぐ公開なのでとっても気になります。
活動弁士という仕事がどんなものだったのかということも、映画を見れば詳しくわかるかもしれません。
まとめ
活動弁士の職業とその歴史や話題の映画「カツベン」についてまとめてみました。
現代にはない職業ですが、その魅力を知れるいいきっかけになるかもしれません。
なんでも手軽に映像を作れる時代だからこそ、昔の空間にタイムスリップした気持ちになって活動弁士という職業にふれてみるのもいいですね。